WEKO3
アイテム
スリランカにおける植物寄生性線虫の種類と分布
https://doi.org/10.34556/0002000132
https://doi.org/10.34556/00020001327bc61a31-e227-45f2-b2c2-46f14635b4b0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
Restricted Access
|
|
Item type | 国際農研デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-03-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Nematode Parasites on Agricultural Crops and Their Distribution in Sri Lanka | |||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | スリランカにおける植物寄生性線虫の種類と分布 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
作成者 |
EKANAYAKE, H. M. Rohini
× EKANAYAKE, H. M. Rohini
× TOIDA, Yukio
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題 | nematode pests, detection frequency, crop damage, distribution types | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Plant-parasitic nematodes associated with 54 kinds of crops and their distribution were investigated in Sri Lanka. Forty eight species in 24 genera were detected in this survey, of which 41 were identified at the species level. Their distribution was classified into the following four types, 1) widespread type; Meloidogyne arenaria, M. incognita and Rotylenchulus reniformis 2) semi widespread type; Hirschmanniella oryzae, M.javanica and Radopholus simils 3) highland type; Globodera rostochiensis and M. hapla, and 4) area specific type; M. brevicauda and M. graminicola. The nematodes important for agriculture in Sri Lanka were as follows ; M. arenaria, M. incognita, M. javanica, G .rostochiensis, M. hapla, M. brevicauda, M. graminicola, R. reniformis, R. similis, T. semipenetrans, Pratylenchus loosi, P. brachyurus, Aphelenchoides besseyi and H. oryzae | |||||||||
言語 | en | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | スリランカ全25県のうち,北部を除く16県をそれぞれ10km2の升目に区切り,各区画内の農耕地から土壌および作物の根を含む試料合計約23,000点を採集して,植物寄生線虫の種類と検出頻度ならびに地理的分布を調べた。結果の大要は以下の通りである。 1) スリランカの16県の農耕地から24属48種類の植物寄生線虫を検出し,そのうち41種を同定した。 2) 同定した線虫の中ではラセンセンチュウ(Helicotylenchus spp.),ネコブセンチュウ(Meloidogyne spp.)およびオオハリセンチュウ(Xiphinema spp.)の種類が特に多く,しかもいずれも調査したイネ,ジャガイモ,サトウキビなど主要10種類の作物の80%以上から検出された。 3) 単一作物から30%以上の高い頻度で検出された線虫は,イネネモグリセンチュウ(Hirschmanniella oryzae),柑橘のラセンセンチュウとオオハリセンチュウおよびトマトのネコブセンチュウのみであった。 4) 重要有害線虫であるネコブセンチュウの種類別検出率はアレナリアネコブセンチュウ(M. arenaria,以下,センチュウを省略)が最も高く,サツマイモネコブ,(M. incognita),がこれに次ぎ,以下,ジャワネコブ(M. javanica),キタネコブ,(M. hapla),イネネコブ(M. graminicola),M. brevicaudaの順であった。 5) これら線虫の地理的分布は4つの型に大別された。すなわちアレナリアネコブ,サツマイモネコブ,ニセフクロ(Rotylenchulus reniformis)のようにきわめて広範囲に分布するもの(広域分布型),イネネモグリ(Hirschmanniella oryzae)ジャワネコブのようにある程度広く分布するもの(準広域分布型),キタネコブ,ジャガイモシスト(Globodera rostochiensis)のように高地に分布するもの(高地分布型)およびM. brevicaudaやイネネコブのようにごく限られた地域のみに分布するもの(局地分布型)とがみられた。 6) 以上のことから,スリランカにみられる植物寄生性線虫のうち,アレナリアネコブ,サツマイモネコブ,ジャワネコブ,ジャガイモシスト,キタネコブ,M. brevicauda,イネネコブ,ニセフクロ,ミカンネモグリ,ミカンネ,イネネモグリなどが対象作物の重要度,作物への加害性の強さやその分布のひろがりから判断して,特に重要な有害線虫であると考えられる。 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | Japan International Research Center for Agricultural Sciences | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | eng | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.34556/0002000132 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13407686 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11030483 | |||||||||
書誌情報 |
en : JIRCAS Journal 巻 4, p. 29-39, 発行日 1997-03-01 |